« ティール組織 | トップページ | the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 »

2019年1月 9日 (水)

はじめての社内起業

はじめての社内起業 「考え方・動き方・通し方」実践ノウハウ


年が明けると、「来年度(4月から)はどうしようか?」とツラツラと考え始める。
現状の何が課題か?
今の延長でいいか?
何か新しい手を打つ必要があるか?


おぼろげながら方向性が見えてくると、次はその肉付け。
具体的な施策に落とすために、色々なインプットをあさり始める。


今年のそんなインプットの中の一冊がこれ。


社内起業そのものの勉強が目的ではなく、先ずは頭を切り替えるところから。
次の一手に向けて、視点を変えて物事を考えたいと思ったときに思い浮かんだキーワードが「社内起業」だった。


読んでみると想像以上に面白い。


世の中のニーズと自分が実現したいことと会社の目指す方向性の3つの合致点を探す、という社内起業のポイントに始まり、新しいことを始める時に、事前に評価軸や撤退基準を決めるという話、その他にも色々なノウハウやマインドの持ち方等々、経験を積んだ人ならではの、生きた実例がここには満載。


当初の目的以上に得るものが多い本に出会うと嬉しいです。

|

« ティール組織 | トップページ | the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。