TRUST FACTOR トラスト・ファクター~最強の組織をつくる新しいマネジメント
組織文化における「信頼性」の重要性を語ったもの。
自分の組織の文化って、どうやって作っていくんだろう?という課題認識を持っていっときに出会った本。
優れた業績を上げる組織には、従業員同士の信頼と、仕事のモチベーションが高い文化にある。
他人から信頼されると、脳が神経伝達物質のオキシトシンを合成する。
オキシトシンが作用すると、私達は共感をより深められる。
要は、オキシトシンの分泌が最強の組織を作るポイントというもの。
で、そのオキシトシンを分泌させて信頼を実現する8つの要素がOXYTOCIN(無理やりかっw)
・Ovation(オベーション)
・eXpectation(期待)
・Yield(委任)
・Transfer(委譲)
・Openness(オープン化)
・Caring(思いやり)
・Invest(投資)
・Natural(自然体)
それぞれの要素毎に、具体的な改善策が書かれているのだが、特に真新しいこともなく、内容的にはそれほど得るものはなかった。(強いて言えば、「委譲」のとこにちょっと参考になるものがあった)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント