WORK RULES !(ワーク・ルールズ!)
グーグルの人事。
世界中から超一流な人材を集めるにはどうしたらいいか?
集めた社員の生産性を上げるには?
最高の製品を世に出し続けるには?
グーグルがこれまでに試行錯誤して、失敗や成功を繰り返しながら作り上げた、すばらしい人事システムがこの一冊に展開されている。
優秀な人材を採用する為に費やす膨大な回数の面接。
経営に関する全ての情報を公開するオープンな制度。
施策の効果を常に定量的に測定する仕組みと、定量的な効果が証明されないと採用されない仕組み。
社員を満足させる為の、数々の無料サービス(食堂、美容院、クリーニング等々)。
圧倒的に優秀な人材を、膨大な報酬で評価する仕組み。
等々。
どうやったら進んで学習したり、人の役に立つように行動するようになるか?といったことも含めて、ここまで「人事」というものに対して、多岐に亘りかつ拘り抜いた施策を見たことも聞いたこともない。
「これはグーグルだから出来るんだよな〜」と諦めるのではなく、各施策が本質的に目指していることを理解出来ていれば、私が勤めるような平凡な会社でも出来る筈。
次から次へと繰り出される施策の数々には、正直読んでいて非常に疲れるけど、人事に関する目線を変える驚きの一冊です。
最後に、グーグルが定義する優れたマネージャの8つの属性を備忘録として書いておきます。
1.良いコーチであること。
2.チームに権限を委譲し、マイクロマネジメントをしないこと。
3.チームのメンバーの成功や満足度に関心や気遣いを示すこと。
4.生産性/成果志向であること。
5.コミュニケーションは円滑に。話を聞き、情報は共有すること。
6.チームのメンバーのキャリア開発を支援すること。
7.チームに対して明確な構想/戦略を持つこと。
8.チームに助言できるだけの重要な技術スキルを持っていること。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント