世界のエリートがやっている 最高の休息法
ここ数年、やたらと目にするようになった「マインドフルネス」という言葉。
なんとなく、禅とか瞑想を横文字にしただけのものか?という感じで流してきたのだが、頭が疲れているのか読んでみたくなった。
あら、こんなに脳科学的にも証明されつつある、ちゃんとした科学なのね、、、というのが率直な感想。
ビジネスにも技術が必要なように、休息にも技術が必要、というもの。
過去のことにくよくよしたり、未来のことに不安になったりするのではなく、「今ここ」に注意を向ける。
その為には、呼吸に意識を集中する。
呼吸に意識を向けた瞑想によって、脳のアイドリング活動を低下させることは、脳科学的にもその効果が証明されているとのこと。
確かに、朝起きた瞬間から、寝る直前まで、ずっと色んなことグルグルと考えてる(モンキーマインドと言うらしい)もんな〜、それじゃ休んだことにならんよな〜と、妙に納得。
普段、食事したり運動したりする時も、どこか他のこと考えてたりして、料理の味や食感、自分の身体の状態とかの「今ここ」に能動的に向き合ってないなと、あらためて自分の行動に反省。
脳が疲れている方、私と一緒に一日10分から瞑想を始めましょう。
どこがどう変わるのか楽しみです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント