« 100年の手みやげを買いにいく | トップページ | アンガーマネジメント 怒らない伝え方 »

2015年6月28日 (日)

神々の流竄

神々の流竄(ルザン) (集英社文庫)



神社検定を受けるにあたり、色々な神社に祀られている神様の勉強をしている時にフト思い出した一冊。


30年ぐらい前の学生時代、この一冊と出会ったことによって、古事記・日本書紀に興味を持って、そこからどんどん歴史を遡って、「日本」や「日本人」、「天皇」といったようなこの国の始まりを探ったり、「百姓」「民族」「遺跡」「宗教」というように興味の対象を横に広げていったり。




そんなことの全ての始まりが、梅原猛のこの『神々の流竄』と『隠された十字架』だった。


なんとなく、たまたま見つけてタイミングが合ったので受けた検定だったけど、実はこんな昔から繋がっていて、頭の片隅ではずっと興味がある対象だったと思うと面白い。


せっかく勉強したので、今度は記紀と同じ時代に作られた万葉集についても勉強してみよっと。

|

« 100年の手みやげを買いにいく | トップページ | アンガーマネジメント 怒らない伝え方 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。