« 古地図と名所図会で味わう 江戸の落語 | トップページ | 100年の手みやげを買いにいく »

2015年4月13日 (月)

GO WILD 野生の体を取り戻せ!

GO WILD 野生の体を取り戻せ! ―科学が教えるトレイルラン、低炭水化物食、マインドフルネス

身体を動かす(出来れば外で)。
8時間以上睡眠をとる。
そして炭水化物の摂取を必要最低限にする。


それらがもたらす効果を、色々な切り口で科学的に説明してくれる。


例えば、低炭水化物。
糖分や精製炭水化物が分解される過程で作られるブドウ糖。これが持つ毒性を血中から排除すべくインスリンが分泌され、脂肪として蓄積されるといったような、よく知られている話から、睡眠不足がもたらす弊害、うつ病に対して、笑うことや身体を動かすことがどれだけ効果があるかということが、丁寧に丁寧に語られていて、これはもうやるしかないでしょ、、、という感じになる。


『BORN TO RUN 走るために生まれた』のように、わくわくするような物語が展開するわけではないのだが、明らかにこの本に影響を受けた著者が、これでもかこれでもかと具体的、科学的、論理的な根拠を並べてきて、最後の章では、著者2人の実例として、これを実践したことによってどれだけの効果があったのかを紹介して締めくくるという展開はうますぎ。(しかも、訳者あとがきでさらにダメ押しされる)


確かにここ数年は身体も動かしてるし、さらには最近では比較的長い時間の睡眠を取るようにしているので、身体の調子もいいし、頭も冴えているような気がする。
あとは炭水化物か。。。パスタ、パン、ピザ、グラタン、、、他にも麺類や餃子。好きなものってみんな炭水化物たっぷりなんだけど(笑)

|

« 古地図と名所図会で味わう 江戸の落語 | トップページ | 100年の手みやげを買いにいく »

コメント

面白そうですねぇ。Kindle版があるようなので、取り急ぎサンプルをポチッとしてみました。

投稿: yoshikoo | 2015年4月13日 (月) 08時25分

ヨシコちゃん!お久しぶりです。
Facebookでブログ更新のお知らせ見た人以外で、これを見ている人が世の中にいるということを知って感激♪

投稿: | 2015年4月13日 (月) 19時27分

私のRSSリーダ(Feedly)に登録していますから(笑)、ほとんど読んでますよ〜。

投稿: yoshikoo | 2015年4月14日 (火) 08時25分

この記事へのコメントは終了しました。

« 古地図と名所図会で味わう 江戸の落語 | トップページ | 100年の手みやげを買いにいく »